発注者支援業務.com
新規登録(無料)
講師一覧
受講生一覧
ログイン
技術士ニュース月間まとめ
一覧
月間まとめ
月間アクセスランキング
年間アクセスランキング
技術士一次試験は実は難しくない?? 合格率の推移
技術士一次試験は、試験科目の説明上大変高度な内容に読めます。 しかし、実際の合格率はどうでしょうか?
【ニュース担当】eastwest665講師
(2017年01月28日 19時06分)
どうする論文対策(練習方法その8)
論文は出題者との会話と考えてください。ただの会話ではありません。技術的・論理的に根拠がある会話です
技術士試験免許皆伝講師
(2017年01月26日 19時24分)
eco検定を活用して基礎を固める
eco検定は、広く環境問題に関する知識を問われる検定です。 正式には「環境社会検定試験」
技術サムライ講師
(2017年01月23日 08時44分)
現場から離れがちなエンジニアこそ総監にチャレンジ
科学技術は、いっそう複雑に、高度になっていっています。 もはや、一部の専門家だけで、プロ
技術サムライ講師
(2017年01月22日 22時40分)
平成28年度の口頭試験が終了~来年度対策を始めましょう!
口頭試験を受けたことが無い人は出願対策の重要性がわからない?
スマート技術員講師
(2017年01月22日 17時50分)
どうする論文対策(練習方法その7)
論文の見出し、文章の量は回答論文として重要です。見出しは1行で、文章の量が項目によって偏らないこと
技術士試験免許皆伝講師
(2017年01月14日 17時17分)
技術士資格の意外な活用方法
建設部門以外の技術士は、他の資格よりも評価が低く見られがちです。しかし、技術士資格の意外な活用方法もあります。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2017年01月12日 22時57分)
現行方式試験タイプ最後の年
択一試験が終わります。得意な人は平成29年度で決めよう!
スマート技術員講師
(2017年01月09日 14時58分)
どうする論文対策(練習方法その6)
設問で「多様な視点から述べよ。」と有る場合の「多様な」とは具体的にどうすれば良いでしょうか。視点を
技術士試験免許皆伝講師
(2017年01月08日 16時26分)
←前月のまとめ
翌月のまとめ→
2025年 発注者支援業務 求人 新建設コンサルタント株式会社 採用情報
広告
nc-c.jp
【急募】国土交通省の発注者支援業務を行う技術者を募集しております。
正社員(2025年20名)、550万円~、基本的に土日祝祭日は休日となります。