2025年 年間アクセスランキング

問題と問題点の使い分け
試験直前期に、問題と問題点の違いがわかっている人は合格の可能性がぐっと高まっています。
技術サムライ講師 (2018年07月01日 08時50分 / 閲覧数: 1,008 )
技術士の基本を押さえる③ どんな業務が実務経験になるの?
技術士2次試験の最初の関門でもある実務経験証明ですが、どのような業務がそれにあたるのでしょうか?
【ニュース担当】eastwest665講師 (2017年02月24日 22時16分 / 閲覧数: 638 )
技術士倫理を考える シティコープビルの設計変更(1977年アメリカ)
技術士倫理は守られなかったために、大きな損害が出たという実例が多いですが、設計変更により大きな大きな損害を未然に防いだ例を紹介します。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2018年03月27日 21時07分 / 閲覧数: 572 )
総監部門は他の技術士部門とは別物
総合技術監理部門は、他の技術士部門とはまったく別物です。総合技術監理では、目標を成し遂げる際の「リ
技術サムライ講師 (2019年01月03日 00時20分 / 閲覧数: 558 )
部門違いは命取り
一次試験は、どの部門で受けてもかまいません。合格した部門と、二次試験の受験科目を一致させる必要はな
技術サムライ講師 (2019年01月01日 07時51分 / 閲覧数: 483 )
業務内容の詳細~総合技術監理部門で注意することは~(その2)
前回に引き続き、総合技術監理部門(総監)の「業務内容の詳細」を書く際の注意点について述べたいと思い
タートル講師 (2017年03月26日 09時02分 / 閲覧数: 426 )
「業務経歴票」作成についてのアドバイス
初めて受験される方にアドバイスしたいと思います。
技術屋NR講師 (2018年02月22日 23時59分 / 閲覧数: 390 )
業務内容の詳細~総合技術監理部門で注意することは~(その1)
今回は受験申込みにおける「業務内容の詳細」について、総合技術監理部門(以下、総監とします)を受験す
タートル講師 (2017年03月19日 09時59分 / 閲覧数: 382 )
第二次試験受験申込みには公印が必要です
公印を捺印してもらうのに、案外時間が掛かる場合があるので要注意
技術屋NR講師 (2018年03月24日 12時46分 / 閲覧数: 378 )
2部門目で他部門を狙うときの注意点
3月に技術士試験に合格したとき、あるいは口頭試験が終わり、合格発表を待つ悶々とした期間に、2部門目
技術サムライ講師 (2018年01月03日 08時56分 / 閲覧数: 377 )
複数部門の技術士を目指そう
来年度は、総合技術監理部門より一般部門の2部門目、3部門目を...
技術屋NR講師 (2017年11月30日 23時13分 / 閲覧数: 358 )
3義務・2責務で最も優先すべきもの(公益、倫理)
技術士の二次試験にある口頭試験で必ず聞かれる質問への対応方法です。
スチールマニア講師 (2019年01月23日 16時02分 / 閲覧数: 340 )
技術士の部門紹介:応用理学部門
技術士 応用理学部門の紹介です。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2019年03月20日 05時40分 / 閲覧数: 333 )
技術士の部門紹介:衛生工学部門
技術士 衛生工学部門の紹介です。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2018年11月22日 23時31分 / 閲覧数: 283 )
複数回受験されている方へ~受験申込書の使いまわしはしていませんか?~
複数回受験されている方も受験申込書の記載内容をしっかり確認しましょう。
タートル講師 (2018年03月25日 08時33分 / 閲覧数: 276 )
論文を書く、決まりを守る
採点官も人間ですから、読みやすい文章と読みにくい文章では、どちらに加点しやすいかは明白です。
スチールマニア講師 (2019年05月28日 14時38分 / 閲覧数: 262 )
技術士倫理を考える 渋谷温泉施設爆発事故(2007年)
約10年ほど前ですが、日本でも技術士倫理に関係する重大事故が発生しました。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2018年03月25日 23時05分 / 閲覧数: 250 )
業務内容の詳細~いつの業務を題材にするか~(その1)
受験申込書を提出する時には、「業務内容の詳細」として720字以内で小論文を書くことが求められていま
タートル講師 (2017年02月01日 16時50分 / 閲覧数: 249 )
技術士の部門紹介:経営工学部門
技術士 経営工学部門の紹介です。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2019年01月15日 22時13分 / 閲覧数: 249 )
技術士倫理を考える BART事件(1971年アメリカ)
技術士倫理の一番目に公衆の安全と出てきますが、それに関連する具体的なアメリカの事件を紹介します。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2018年03月16日 05時36分 / 閲覧数: 231 )
記述式説明問題には箇条書きを有効活用する
技術士二次試験の記述式説明問題は、分かりやすい回答文が求められます。その中でも理由を説明する場合、箇条書きを用いることで分かりやすくなります。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2017年05月25日 04時23分 / 閲覧数: 214 )
「必然だった5分野受験から得たもの」
5分野受験の経緯と理由
アニ-講師 (2025年05月06日 10時46分 / 閲覧数: 212 )
「技術士受験は自己変革実現のための根源」
合格の極意、受験者諸氏に伝いたい5つのこと
アニ-講師 (2025年04月25日 16時59分 / 閲覧数: 209 )
技術士の部門紹介:航空・宇宙部門
技術士の航空・宇宙分野の技術部門の紹介です。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2018年07月27日 05時16分 / 閲覧数: 208 )
技術士の部門紹介:化学部門
技術士化学部門の紹介です。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2018年07月30日 22時32分 / 閲覧数: 207 )
技術士倫理網領②公衆の利益の優先
技術士の行動規範ともいえる技術士倫理網領の条文についてです。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2017年03月21日 22時07分 / 閲覧数: 204 )
「技術士指導合格者第1号」~彼の人生の変革
私が指導した技術士合格者第1号の人のことと,合格後の彼の活躍について
アニ-講師 (2025年05月11日 11時16分 / 閲覧数: 198 )
技術士の部門紹介:水産部門
技術士水産部門の紹介です。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2018年12月31日 18時54分 / 閲覧数: 191 )
「キャッチ-な見出し文に工夫する」
見やすい見出しにより論理展開を斜め読みで採点者へ伝える。 わかり易い表現にする。納得感「なるほど」を創り出す。
アニ-講師 (2025年05月24日 05時13分 / 閲覧数: 185 )
技術士の部門紹介:森林部門
技術士 森林部門の紹介です。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2018年12月29日 00時58分 / 閲覧数: 180 )
口頭試験での頻出質問
口頭試験で、定番の質問があります。例えば、つぎのようなものです。 ・受験の動機は何ですか
技術サムライ講師 (2018年11月04日 07時58分 / 閲覧数: 175 )
業務内容の詳細~いつの業務を題材にするか~(その2)
前回 は、受験申込時の小論文として、5つの業務経歴のうち、何番目の業務を取り上げているかについて
タートル講師 (2017年02月12日 20時44分 / 閲覧数: 172 )
技術士倫理網領④有能性の重視
技術士は専門分野をはっきりと明記する必要があります。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2017年03月25日 08時16分 / 閲覧数: 169 )
ビジュアル重視型で答案を採点者に読ませない!
ビジュアル重視で見せる箇条書きを体得するのが、合格のカギとなります。
アニ-講師 (2025年05月17日 06時59分 / 閲覧数: 168 )
技術士2次試験_片手間では合格できない
受験生の多くの方は、会社員の方、もしくは公務員などの職に就いています。 受験生の条件は、
スチールマニア講師 (2019年09月20日 12時18分 / 閲覧数: 161 )
受験申込~業務内容はどのように書くべきか~(その1)
受験申込の書類は大きく2つの内容に分かれています。 1つ目は、1枚目の「技術士第二次試験
タートル講師 (2017年03月07日 16時31分 / 閲覧数: 160 )
『修習技術者のための修習ガイドブック』を使う
技術士会のホームページで『修習技術者のための修習ガイドブック-技術士を目指して-第3版』がダウンロ
技術サムライ講師 (2018年05月03日 00時27分 / 閲覧数: 156 )
1800字論文の基本構成
3枚モノ(1800字論文)の攻略は、大切です。 課題解決能力をいちばん試せるのが、この3
技術サムライ講師 (2017年12月02日 05時46分 / 閲覧数: 151 )
「白書からキーワ-ドを拾いあげる。」
必須問題を中心に専門部門の白書から、技術トレンドやトピックス・キーワ-ドを拾いあげ、見識の高さをアピ-ルする記述方法について紹介します。
アニ-講師 (2025年05月31日 07時45分 / 閲覧数: 147 )
技術士の部門紹介:船舶・海洋部門
船舶。海洋部門は技術士の専門分野の中でも特に受験者数が少ないことで有名です。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2018年07月25日 23時05分 / 閲覧数: 143 )
2024年
2025年 発注者支援業務 求人 新建設コンサルタント株式会社 採用情報
広告 nc-c.jp
【急募】国土交通省の発注者支援業務を行う技術者を募集しております。
正社員(2025年20名)、550万円~、基本的に土日祝祭日は休日となります。