発注者支援業務.com
新規登録(無料)
講師一覧
受講生一覧
ログイン
講師一覧・検索
キーワード
現在の保有資格 (複数選択可)
選択する
事務局に保有資格を承認された講師のみ検索結果に表示されます
機械部門
船舶・海洋部門
航空・宇宙部門
電気電子部門
化学部門
繊維部門
金属部門
資源工学部門
建設部門
建設部門の選択科目:
土質及び基礎
鋼構造及びコンクリート
都市及び地方計画
河川、砂防及び海岸・海洋
港湾及び空港
電力土木
道路
鉄道
トンネル
施工計画、施工設備及び積算
建設環境
上下水道部門
衛生工学部門
農業部門
森林部門
水産部門
経営工学部門
情報工学部門
応用理学部門
生物工学部門
環境部門
原子力・放射線部門
総合技術監理部門
JavaScriptをオンにしてください
メッセージ受付中
技術士登録証を事務局で承認済み
マッスル講師
技術士(情報工学部門)登録から早くも7年が経過して、 管理職からICT技術者として転職し、色々な会社に行き、経験値を増やしています。 生涯現役、年齢に限界は…
俊ぼう講師
2010年:電気電子部門登録 2022年:総合技術管理部門(電気電子)登録 電気電子-発送配変電、総監:電気ーエネルギーシステム部門とニッチな部門で取得して…
永澤一也講師
電気電子部門
2018年3月に技術士 電気電子部門(電子応用)を取得しました。それ以来、ボランティアを含めた1次/2次試験の受験アドバイスを行ってきたほか、企業内技術士会でも…
★★★★★
(3件の評価)
テクテク講師
建設部門 (土質及び基礎)
はじめまして。テクテクと申します。 技術士試験は7年目にしてようやく令和2年に合格しました。 複数回受験しており,複数の有料講座を受講しました。 そのため…
★★★★★
(1件の評価)
ふるいけ講師
建設部門 (施工計画、施工設備及び積算)
地方の建設会社で土木工事の施工管理に従事している現役の現場監督です。令和3年に3回目の受験で合格しました。現場経験が豊富なので施工計画の指導が得意です。
★★★★★
(1件の評価)
有 講師 講師
建設部門 (施工計画、施工設備及び積算)
出題方法が現行となったR2年度に34歳2回目で施工計画で合格。 R3年度は5名の申込書、論文添削を行い、1名合格しました。 不合格になった方も問1、問3とも…
ミナミ講師
建設部門 (施工計画、施工設備及び積算)
ゼネコン出身69歳。現在はコンサルタント会社に勤務。 ここ4年間は毎年1名筆記試験に合格させた実績。 自分は技術士の試験に6度落ちた。その経験から受…
★★★★★
(2件の評価)
ダム河川講師
建設部門 (河川、砂防及び海岸・海洋) / 総合技術監理部門
国内大学卒。技術士(建設部門:河川・砂防及び海岸、総合技術監理部門)、一級土木施工管理技士、測量士。大手建設コンサルタントの技術部門で、35年間以上、土木設計・…
やなぎまち講師
応用理学部門
2度目の挑戦で技術士二次試験に合格しました。 1回目の受験では、試験に必要な要素がわかっていませんでした。 どの部門にも共通すると思いますが、あるコツと…
橋野たくみ講師
建設部門 (鋼構造及びコンクリート, 施工計画、施工設備及び積算) / 総合技術監理部門
現在,建設コンサルタントに所属しており,主として道路橋の設計業務(予備設計,詳細設計,点検,補修設計,耐震補強設計)に従事しています。得意分野は耐震設計です。…
★★★★★
(2件の評価)
ツボちゃん講師
機械部門 / 総合技術監理部門
30代後半で機械部門、総監を取得し、多くの受験者の指導をしてきました。 加工・生産システムで合格しており、機械設計、材料強度などの指導は数多くの受験生を見てき…
34歳で総監取得講師
建設部門 (道路) / 総合技術監理部門
Gong講師
機械部門 / 上下水道部門 / 総合技術監理部門
技術士補の資格取得期間を含めて足掛け15年間、技術士試験に携わってきました。二次試験の戦績は通算3勝8敗(上下水部門3敗、総監部門5敗、機械部門0敗)で、自身の…
TAKA講師
機械部門
メーカで企業内技術士として勤務するかたわら、日本技術士会に所属して技術士として活動しています。 平成18年に30代で技術士登録後、勤務する企業内だけでなく社外…
★★★★★
(2件の評価)
おっつ講師
電気電子部門
はじめまして。 経済学部卒業ながら、理系の技術畑で日々励んでおります。
MQオフィス-K講師
建設部門 (鋼構造及びコンクリート, 施工計画、施工設備及び積算) / 総合技術監理部門
●現在「技術士事務所」代表として、建設コンサル各社からの業務委託のほか、顧問およびアドバイザリー契約、資格試験に係る企業・個人向け受験指導を行っております。●コ…
★★★★★
(38件の評価)
jeep講師
建設部門 (道路)
平成7年度に建設部門(道路)で資格取得しました。幸いに1度の受験で合格できました。勉強は半年弱の間でしたが、先輩の指導もあり効率的にできたと思います。得意なのは…
jojo講師
むくちゃん講師
私は技術士を令和元年度に志し、4ヶ月で一発合格できました。そのノウハウを伝授します。 ・経歴:化学系出身のエンジニア (キャリア10年目) ・家…
はねびと講師
建設部門 (都市及び地方計画) / 総合技術監理部門
現役の技術士(CPD認定)であり、日本技術士会の正会員であります。 私は、技術士(建設部門)と技術士(総合技術管理部門)に合格しています。 技術士受験の指…
★★★★★
(19件の評価)
前へ
1
2
3
4
次へ
2025年 発注者支援業務 求人 新建設コンサルタント株式会社 採用情報
広告
nc-c.jp
【急募】国土交通省の発注者支援業務を行う技術者を募集しております。
正社員(2025年20名)、550万円~、基本的に土日祝祭日は休日となります。