評価
☆☆☆☆☆
(0件)
自己紹介
私は、2024年度に技術士機械部門を受験して合格しました。日頃は、某産業機械メーカーで開発設計、カスタマイズ設計を担当しています。
合格するまでに時間がかかった分、自身の失敗を基に適切に指導ができると思っています。
出願対策:業務の洗い出しを基に指導し添削します。
筆記試験対策:過去問中心で添削を通して指導します。初めての方、論文を見直したい方に対しては、ベイビーステップで指導いたします。
口頭試験対策:メールで想定質問の添削をし、効果的な面接の練習方法を指導します。希望あれば、模擬面接を2回行います。
その他:A評価にならなかった論文の添削をします。また、スケジュールの立て方、技術ノートの作成方法、私が過去に受けた通信講座のお話を聞きたい方は、解答します。
SNSアカウント
(SNSアカウントは設定されていません)
現在の所有資格
機械部門
その他の所有資格
機械保全1級
機械プラント製図CAD作業1級
機械設計技術者2級
QC検定2級
危険物取扱者乙1~6類
受講生への応援メッセージ
10月の合格発表後、口頭試験に進む方はかなりタイトな時間で口頭試験の準備を進めないといけないです。少しでもお力になれたらと思います。
また、残念な結果になった方も、論文のどこが足らなかったのか、一緒に考えたいと思います。
一緒に、合格を勝ち取りましょう。
出願対策と指導
可:
準備中
筆記試験対策と指導
可:
準備中
口頭試験対策と指導
可:
メールで想定質問に対する解答の添削をし、 面接の練習方法を指導します。 希望あれば模擬口頭面接2回
公開住所
受付支払い方法
指定口座
料金表
・出願対策:準備中
・論文対策:準備中
・口頭試験対策:¥5,000
・A評価にとどかなかった論文の添削:1論文¥1,000
その他
登録
2025/09/30
2025年 発注者支援業務 求人 新建設コンサルタント株式会社 採用情報
広告
nc-c.jp
【急募】国土交通省の発注者支援業務を行う技術者を募集しております。
正社員(2025年20名)、550万円~、基本的に土日祝祭日は休日となります。