発注者支援業務.com
新規登録(無料)
講師一覧
受講生一覧
ログイン
2025年 年間アクセスランキング
業務内容の詳細~評価や展望の記載は必要か?~
業務内容の詳細に、評価や展望を記載しますか?
タートル講師
(2018年02月21日 12時40分 / 閲覧数: 65 )
業務内容の詳細~どのような構成で書きますか?~
「業務内容の詳細」をどのような構成で作成すれば良いか、一例を紹介します。
タートル講師
(2018年04月02日 16時00分 / 閲覧数: 65 )
記述問題の練習(ドリル)のコツ
作成した技術ノートをブラッシュアップして記述能力を向上させよう。
Lucky Ocean講師
(2018年05月13日 11時19分 / 閲覧数: 65 )
技術士の部門紹介:機械部門
技術士の受験初心者向けに技術士の各部門の紹介を行っていきます。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2018年07月24日 09時27分 / 閲覧数: 65 )
「回答しなかった問題」について
自己研鑽のつもりで、回答してみましょう。
技術屋NR講師
(2018年07月31日 05時00分 / 閲覧数: 65 )
本日の早朝に二次筆記試験の合格者発表ありました。
2018年度の二次試験(筆記試験)の合格者が本日6時前に掲載されました。
Lucky Ocean講師
(2018年10月30日 07時54分 / 閲覧数: 65 )
曖昧な「副詞」と「が」を取り除く
技術士試験の論文では、あいまいな「副詞」と「が」を取り除くと、格調があがります。誤解のない文章にな
技術サムライ講師
(2019年03月05日 21時56分 / 閲覧数: 65 )
様々な勉強場所の確保
勉強場所をいくつか確保しておくと、勉強がはかどります。自宅の書斎、図書館、喫茶店やファミレス、通勤
技術サムライ講師
(2019年06月08日 23時06分 / 閲覧数: 65 )
Ⅱ 総合監理 約に立ったISO
私の記憶では平成13年度から、新しい技術部門として「総合技術監理部門」が創設されたと思います。今回は「総合技術監理部門」の私の受験体験及び口頭試験の準備ポイントについて、ご紹介したいと思います。
アニ-講師
(2025年10月04日 06時14分 / 閲覧数: 64 )
技術士試験の難易度が高いと心配な人のためのロジカルシンキング入門
技術士の資格を習得すると仕事の幅が広がり、年収も伸びやすくなります。
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年02月14日 12時16分 / 閲覧数: 64 )
総監マインドを身につける
総合技術監理部門では、経済性管理(品質・コスト・時間)、人的資源管理、情報管理、安全管理、社会環境
技術サムライ講師
(2017年03月16日 06時30分 / 閲覧数: 64 )
エッセイの書き方で技術士試験の論文で疲れた頭をリラックスしよう
技術士試験で論文を書く練習ばかりで、文章を書くことが嫌になっていませんか?エッセイストが文章を書くときにしている工夫を学んで、文章作成のリラックスをしていきましょう。
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年07月27日 23時56分 / 閲覧数: 64 )
【技術士試験のための睡眠入門】眠れないときの対策
ふとんに入ってからすぐに眠りにつけていますか?30分以上目がさえてしまって入眠できないという人は、入眠障害かもしれません。
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年12月12日 22時55分 / 閲覧数: 64 )
【技術士試験のための睡眠入門】夜中に途中で目が覚めるなら
仕事が終わって、勉強も終わってぐっすり眠る……つもりだったのに、なぜだか夜中に目が覚めてしまうことありませんか?
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年12月13日 23時19分 / 閲覧数: 64 )
今やるべきことの再確認です
のんびりしたいところですがもう少し頑張りましょう
スマート技術員講師
(2018年08月23日 15時29分 / 閲覧数: 64 )
技術士2次試験_日常の中にヒントを見つけよう
受験生の皆さん、こんにちは。 つい先日のことですが、防災、減災に関する講演を聞いてきまし
スチールマニア講師
(2019年05月23日 19時00分 / 閲覧数: 64 )
意外と難しい句読点の使い方
句読点の使い方は、その人のセンスが出やすい部分になります。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2017年05月26日 21時51分 / 閲覧数: 63 )
調子に乗って総合技術監理部門にもチャレンジしよう!
二次試験(筆記試験)の合格発表が10月31日に展開されました。合格した人は総合技術監理部門へのチャレンジを検討しよう!
Lucky Ocean講師
(2017年11月03日 09時49分 / 閲覧数: 63 )
平成30年度の合格に向けての必殺スケジュールプランを作りましょう!
合格には強い気持ち(志)と適切なプランとやり抜く意思力が必要です。
Lucky Ocean講師
(2017年12月23日 09時08分 / 閲覧数: 63 )
謙虚に知識を整理する気持ちと、自ら考える能力を鍛えよう。
選択問題に対応するには、過去問に取り組み、自らの知識の棚卸しをしよう。論文対策は自分の頭で考えて問題解決に挑戦しよう。
Lucky Ocean講師
(2018年01月06日 21時39分 / 閲覧数: 63 )
技術士2次試験_ワンランク上の論文へ昇華
受験生の皆さん、こんにちは。 この1週間は添削の依頼ラッシュであり、最後の確認という意味
スチールマニア講師
(2019年06月28日 08時17分 / 閲覧数: 63 )
平成30年度 口頭試験合格率!?
日本技術士会から公表された平成30年度技術士二次試験筆記試験合格者名簿の合格者番号と平成30年度技術士二次試験合格者数から口頭試験の合格率を計算しました。
kody講師
(2019年03月12日 09時07分 / 閲覧数: 62 )
技術士試験のプレッシャーを30秒でほどくリラックス術
技術士試験の勉強でプレッシャーを強く感じてしまうことはありませんか?
【ニュース担当】関口雄太講師
(2018年04月29日 01時44分 / 閲覧数: 62 )
記述問題はキーワードが多く浮かぶものを選択する
問題の難易度と得点は無関係です。解答しやすいものを選びましょう。
Lucky Ocean講師
(2018年07月01日 10時26分 / 閲覧数: 62 )
「問題点」を絞り込む重要性
技術士試験では、業務上の課題を成し遂げるときに、障害となる「問題点」を絞り込むことがたいへん重要で
技術サムライ講師
(2019年02月02日 22時34分 / 閲覧数: 62 )
キーワード集は部門の関連法令や制度をていねいに
平成30年度まであった択一試験が、平成31年度からなくなりました。それでも、キーワード集を作ること
技術サムライ講師
(2019年02月04日 18時15分 / 閲覧数: 62 )
この時期にやっておきたい受験対策
業務多忙な時期でもコツコツと
スマート技術員講師
(2019年02月05日 10時19分 / 閲覧数: 62 )
試験官に負担をかけない文章にすること
技術士試験のヤマ場は、二次試験の筆記試験です。なぜなら、その合格率が10%前後で、多くの受験生が苦
技術サムライ講師
(2019年02月05日 20時11分 / 閲覧数: 62 )
講師になったつもりで業務を語ってみる
人気セミナー講師になったつもりで、業務を語ってみる訓練をするのが有効です。また、教え方がうまいと評
技術サムライ講師
(2019年04月06日 05時13分 / 閲覧数: 62 )
勉強で伸び悩んだときは
技術士試験の勉強をするとき、5月中旬から6月下旬ころに、伸び悩みを感じる人がいます。とくに、4月頃
技術サムライ講師
(2019年05月03日 15時36分 / 閲覧数: 62 )
技術士2次試験_必須科目Ⅰの考察
受験生の皆様、お疲れ様です。 技術士会のホームページに、今年度の2次試験の 出
スチールマニア講師
(2019年07月29日 19時08分 / 閲覧数: 62 )
現行方式試験タイプ最後の年
択一試験が終わります。得意な人は平成29年度で決めよう!
スマート技術員講師
(2017年01月09日 14時58分 / 閲覧数: 61 )
平成28年度 国土交通白書が公表されたようですね
建設部門受験者は軽く目を通すことをお勧めします
スマート技術員講師
(2017年07月01日 09時02分 / 閲覧数: 61 )
筆記試験合格発表がもうすぐです
発表当日の状況、そしてその後です
スマート技術員講師
(2017年10月20日 14時10分 / 閲覧数: 61 )
【技術士試験のための睡眠入門】いくら寝ても眠り足りない?
睡眠時間はたっぷりとっているはずなのに、なぜか日中に眠くなってしまいませんか?睡眠時間が十分にとれているのに、眠りたりないと感じるのは、熟睡ができていないからかもしれません。
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年12月14日 21時28分 / 閲覧数: 61 )
技術士を目指している皆さん、勉強の気分転換も重要です
技術士試験合格までの道のりは遠く険しいです。工夫しながら気分転換していきましょう。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2018年01月11日 23時00分 / 閲覧数: 61 )
特徴と課題と対応方法を考える癖をつけよう。
技術士試験の記述式問題にはパターンがあります。このパターンに沿った思考方法をいつもトレーニングしよう。
Lucky Ocean講師
(2018年03月01日 15時40分 / 閲覧数: 61 )
受験される方へのエール
最後まで頑張って下さい。
技術屋NR講師
(2018年07月07日 22時31分 / 閲覧数: 61 )
口頭試験、こんなことが聞かれる
口頭試験の合格率は90%です。この数字が、クセものなのです。 合格率15%の筆記試験をパ
技術サムライ講師
(2018年10月03日 21時20分 / 閲覧数: 61 )
技術士2次試験変更の傾向と対策(2019年度)
受験生の方から、択一問題から筆記問題に変更されるが、どのような対策をしたら良いか? とい
スチールマニア講師
(2019年02月25日 18時16分 / 閲覧数: 61 )
6
7
8
9
10
2024年
2025年 発注者支援業務 求人 新建設コンサルタント株式会社 採用情報
広告
nc-c.jp
【急募】国土交通省の発注者支援業務を行う技術者を募集しております。
正社員(2025年20名)、550万円~、基本的に土日祝祭日は休日となります。