発注者支援業務.com
新規登録(無料)
講師一覧
受講生一覧
ログイン
2025年 年間アクセスランキング
目標を小さく分けて勉強を進める
筆記試験では、合計9枚の論文を書かなければなりません。1枚600字ですから、5400字を1日で書く
技術サムライ講師
(2019年05月05日 08時34分 / 閲覧数: 22 )
技術士2次試験_日常の中にヒントを見つけよう
受験生の皆さん、こんにちは。 つい先日のことですが、防災、減災に関する講演を聞いてきまし
スチールマニア講師
(2019年05月23日 19時00分 / 閲覧数: 22 )
定規と2種類のシャーペンを持っていく
試験会場には、定規と2種類のシャーペンを持っていきましょう。試験官に読んでもらいやすい答案に仕上げ
技術サムライ講師
(2019年06月02日 08時19分 / 閲覧数: 22 )
専門家としての社会貢献
技術士になれば専門家として社会に貢献することができます。日常業務で多忙なときには考えられないでしょ
技術サムライ講師
(2019年06月04日 21時53分 / 閲覧数: 22 )
様々な勉強場所の確保
勉強場所をいくつか確保しておくと、勉強がはかどります。自宅の書斎、図書館、喫茶店やファミレス、通勤
技術サムライ講師
(2019年06月08日 23時06分 / 閲覧数: 22 )
技術士2次試験_必須科目の対策
受験生の皆さん、こんにちは。 この技術士ニュースの中でも何度も取り上げられておりますが、
スチールマニア講師
(2019年06月12日 08時30分 / 閲覧数: 22 )
技術士2次試験_ワンランク上の論文へ昇華
受験生の皆さん、こんにちは。 この1週間は添削の依頼ラッシュであり、最後の確認という意味
スチールマニア講師
(2019年06月28日 08時17分 / 閲覧数: 22 )
技術士2次試験_現段階の準備とは
受験生の皆様、お疲れ様です。 私の方への筆記試験本番の論文添削の
スチールマニア講師
(2019年08月06日 08時40分 / 閲覧数: 22 )
複数の資格にチャレンジしてみる
人生100年時代で、1つの専門で、最後まで逃げ切れないのが、いまの現役世代です。働き手不足が、それ
技術サムライ講師
(2019年08月06日 21時43分 / 閲覧数: 22 )
技術士2次試験_業務詳細を見直す
さて、口頭試験の準備を始めるにあたり、どのような勉強が必要になるか書き出す必要があります。
スチールマニア講師
(2019年08月07日 08時43分 / 閲覧数: 22 )
技術士2次試験_夏を制する
明日から9連休という大型休暇を取られる方も多いのではないでしょうか。 夏を制するものは受
スチールマニア講師
(2019年08月09日 08時11分 / 閲覧数: 22 )
技術士試験−有言実行
受験生の皆さん、こんにちは。 お盆の大型連休もあと2日で終了する方が多いかと思います。 私
スチールマニア講師
(2019年08月17日 16時39分 / 閲覧数: 22 )
技術士試験の難易度が高いと心配な人のためのロジカルシンキング入門
技術士の資格を習得すると仕事の幅が広がり、年収も伸びやすくなります。
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年02月14日 12時16分 / 閲覧数: 21 )
やる気が出ないのは甘え?技術士二次試験に向けて改善しよう
「あとで、やればいいや」と思って、課題を先延ばしにしたことはありませんか?
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年10月26日 23時20分 / 閲覧数: 21 )
第二次試験受験を決めたら、まずやること(第2回:選択科目の決定)
初めて第二次試験を受験される方のためにアドバイスしたいと思います。
技術屋NR講師
(2018年01月08日 11時54分 / 閲覧数: 21 )
技術士試験に出る BCPとBCMの違い
どちらも災害発生時の行動についてのものであるBCPとBCMの違いは何でしょうか?
【ニュース担当】eastwest665講師
(2018年03月31日 08時41分 / 閲覧数: 21 )
平成30年度試験の解説(建設部門 河川、砂防及び海岸・海洋科目 Ⅱ-2-1)
平成30年度 建設部門 河川、砂防及び海岸・海洋科目 Ⅱ-2-1の解説です。
タートル講師
(2018年07月23日 15時03分 / 閲覧数: 21 )
技術士の部門紹介:機械部門
技術士の受験初心者向けに技術士の各部門の紹介を行っていきます。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2018年07月24日 09時27分 / 閲覧数: 21 )
平成30年度試験の解説(建設部門 河川、砂防及び海岸・海洋科目 Ⅱ-1-4)
平成30年度 建設部門 河川、砂防及び海岸海洋科目 Ⅱ-1-4の解説です。
タートル講師
(2018年07月30日 15時57分 / 閲覧数: 21 )
この時期にやっておきたい受験対策
業務多忙な時期でもコツコツと
スマート技術員講師
(2019年02月05日 10時19分 / 閲覧数: 21 )
技術士2次試験は難しいですか?
技術士資格の勉強をやる気にさせる魔法の考え方
スチールマニア講師
(2019年02月07日 14時56分 / 閲覧数: 21 )
専門雑誌、学会誌、白書等でキーワードを選ぶ
二次試験では、当然に、専門知識を有することが求められます。そのため、試験日まで余裕がある3月~5月
技術サムライ講師
(2019年03月02日 08時38分 / 閲覧数: 21 )
家族の理解は大きなアドバンテージ
スムーズに技術士になれる人の多くは、家族に理解があります。逆に、家族が受験に協力的でないと苦労しま
技術サムライ講師
(2019年05月04日 19時35分 / 閲覧数: 21 )
技術士二次試験の問題で挫折した人が知っておくべきレジリエンス
技術士二次試験の問題がうまくできなかった過去の挫折、トラウマになっていませんか?
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年06月25日 22時04分 / 閲覧数: 20 )
平成29年度は、途中退室できなくなります
択一式を途中退室するつもりだった方はご注意を。
技術屋NR講師
(2017年06月28日 00時35分 / 閲覧数: 20 )
技術士制度改革による国際的通用性
技術士資格を世界に通用させようという動きがあります。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2017年09月26日 23時55分 / 閲覧数: 20 )
「メンタル・コントラスト」で技術士二次試験を乗り切ろう
「自分にはできる!」と一生懸命、言い聞かせているのに、うまくいかず、落ち込んでしまうことはありませんか?
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年10月29日 22時59分 / 閲覧数: 20 )
業務内容の詳細~どのような構成で書きますか?~
「業務内容の詳細」をどのような構成で作成すれば良いか、一例を紹介します。
タートル講師
(2018年04月02日 16時00分 / 閲覧数: 20 )
「回答しなかった問題」について
自己研鑽のつもりで、回答してみましょう。
技術屋NR講師
(2018年07月31日 05時00分 / 閲覧数: 20 )
本日の早朝に二次筆記試験の合格者発表ありました。
2018年度の二次試験(筆記試験)の合格者が本日6時前に掲載されました。
Lucky Ocean講師
(2018年10月30日 07時54分 / 閲覧数: 20 )
資格試験に合格する人の特徴
合格する為には素直かつ積極的になる事
スチールマニア講師
(2019年02月04日 19時09分 / 閲覧数: 20 )
曖昧な「副詞」と「が」を取り除く
技術士試験の論文では、あいまいな「副詞」と「が」を取り除くと、格調があがります。誤解のない文章にな
技術サムライ講師
(2019年03月05日 21時56分 / 閲覧数: 20 )
技術士2次試験の最強の装備(ノート)
技術士試験の勉強は膨大な知識を取り入れ、且つ問題点や課題を理解し、 更に解決方法まで提案
スチールマニア講師
(2019年03月06日 09時57分 / 閲覧数: 20 )
問題と課題の違いは?
技術士試験における「問題」と「課題」の違いは何でしょうか?
タートル講師
(2019年04月25日 12時18分 / 閲覧数: 20 )
技術士2次試験 購入すべき参考書について
受験生の皆様、お疲れ様です。 今回は技術士2次試験に向けた参考書について お話
スチールマニア講師
(2019年04月25日 16時53分 / 閲覧数: 20 )
口頭試験に向けての合格テクニック
口頭試験に合格するにはコツがあります。圧倒的な得点力で勝利(=合格)しましょう。
Lucky Ocean講師
(2018年11月11日 18時00分 / 閲覧数: 19 )
技術士資格の意外な活用方法
建設部門以外の技術士は、他の資格よりも評価が低く見られがちです。しかし、技術士資格の意外な活用方法もあります。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2017年01月12日 22時57分 / 閲覧数: 19 )
技術士一次試験は実は難しくない?? 合格率の推移
技術士一次試験は、試験科目の説明上大変高度な内容に読めます。 しかし、実際の合格率はどうでしょうか?
【ニュース担当】eastwest665講師
(2017年01月28日 19時06分 / 閲覧数: 19 )
技術士二次試験の対策に効果的なカンタンすぎるモチベーション管理法
技術士の二次試験対策は順序に進んでいますか?やる気がでない日でも簡単にモチベーションあがる方法があるんです。
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年03月03日 22時26分 / 閲覧数: 19 )
試験まで2週間!残り時間で何を準備しますか?
筆記試験までいよいよ2週間ほどになりました。
タートル講師
(2017年06月30日 15時06分 / 閲覧数: 19 )
4
5
6
7
8
2024年
2025年 発注者支援業務 求人 新建設コンサルタント株式会社 採用情報
広告
nc-c.jp
【急募】国土交通省の発注者支援業務を行う技術者を募集しております。
正社員(2025年20名)、550万円~、基本的に土日祝祭日は休日となります。