発注者支援業務.com
新規登録(無料)
講師一覧
受講生一覧
ログイン
2025年 年間アクセスランキング
業務内容の詳細~いつの業務を題材にするか~(その2)
前回 は、受験申込時の小論文として、5つの業務経歴のうち、何番目の業務を取り上げているかについて
タートル講師
(2017年02月12日 20時44分 / 閲覧数: 192 )
試験当日の準備と注意点など
余裕をもって準備しましょう
スマート技術員講師
(2018年07月10日 09時59分 / 閲覧数: 192 )
口頭試験での頻出質問
口頭試験で、定番の質問があります。例えば、つぎのようなものです。 ・受験の動機は何ですか
技術サムライ講師
(2018年11月04日 07時58分 / 閲覧数: 192 )
技術士2次試験_片手間では合格できない
受験生の多くの方は、会社員の方、もしくは公務員などの職に就いています。 受験生の条件は、
スチールマニア講師
(2019年09月20日 12時18分 / 閲覧数: 189 )
技術士の部門紹介:船舶・海洋部門
船舶。海洋部門は技術士の専門分野の中でも特に受験者数が少ないことで有名です。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2018年07月25日 23時05分 / 閲覧数: 186 )
技術士二次試験合格のモチベーション技術士は会社でこんなに評価されている
技術士資格は、多くの会社でこのような評価がされております。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2017年12月19日 06時29分 / 閲覧数: 181 )
修士・博士(理学)は苦労する
一般に、学理を開発した学者には「博士」という称号が与えられます。 一方、技術を産業界に応用する
技術サムライ講師
(2018年02月04日 00時14分 / 閲覧数: 181 )
モチベ-ション・コントロ-ル その2
本人が楽しんで実践できるのが理想です。自分なりにいろいろトライして、自分に適した方法を見出していただければと思います。強い、意志をもって挑んでいただき、是非合格を手中にしていただきたいと思います。
アニ-講師
(2025年06月21日 07時36分 / 閲覧数: 180 )
受験申込~業務内容はどのように書くべきか~(その1)
受験申込の書類は大きく2つの内容に分かれています。 1つ目は、1枚目の「技術士第二次試験
タートル講師
(2017年03月07日 16時31分 / 閲覧数: 175 )
技術士2次試験_手書き試験の対策
受験生の皆さん、こんにちは。 技術士2次試験は、手書き試験です。 しかも1日で
スチールマニア講師
(2019年06月13日 19時02分 / 閲覧数: 170 )
平成30年度試験の解説(建設部門 河川、砂防及び海岸・海洋科目 Ⅱ-2-2)
平成30年度 建設部門 河川、砂防及び海岸海洋科目 Ⅱ-2-2の解説です。
タートル講師
(2018年07月30日 16時52分 / 閲覧数: 167 )
口頭試験のNGワード
これを言ったら、一発で不合格というワードがある、と講師仲間のあいだで言われています。 &
技術サムライ講師
(2017年11月02日 19時12分 / 閲覧数: 166 )
当日の持ち物の注意点
当日の持ち物についての注意点は、「受験申込み案内」に書かれていますが、 緊張のあまり、「ついうっかり」をしてしまうことがあります。
技術屋NR講師
(2018年07月08日 22時50分 / 閲覧数: 166 )
技術ノートx100を作成できた受験生へのエール
技術ノートを作成したら、筆記練習と録音・ヒアリングで記憶に定着させましょう。
Lucky Ocean講師
(2017年06月03日 09時57分 / 閲覧数: 163 )
技術士2次試験_試験委員の意見
私は技術士となったあと技術士会に入会したり、 本業で色々な場において、技術士の方と会う機
スチールマニア講師
(2019年06月10日 17時55分 / 閲覧数: 163 )
技術士取得のメリット 他の資格の試験免除等まとめ第2弾
技術士取得者の優遇措置とも言える、多彩な他資格への効果です。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2017年06月06日 07時32分 / 閲覧数: 161 )
2月の注目講師 はねびと講師 技術士システム
40歳半ばの現役技術士で日本技術士会の会員であります。平成26年度に技術士(建設部門:都市及び地方計画)に合格しています。体を動かすことが大好きで、休日は趣味のスポーツに没頭しています。勉強、仕事、ス
技術士システム【運営者】講師
(2021年02月17日 10時21分 / 閲覧数: 158 )
筆記用具で差をつける
商談に強いビジネスパーソンは、モンブランのボールペンを持っているかもしれません。 しかし
技術サムライ講師
(2017年04月22日 00時04分 / 閲覧数: 156 )
正念場
受験者諸氏は正にこの時期、受験に向けて正念場を迎えていると思います。あと3週間後の本番試験に向け、これまでの努力の積み重ねを是非、実現させることを期待しております。
アニ-講師
(2025年06月28日 05時47分 / 閲覧数: 153 )
技術士へのステップの一つが消える?!技術士補の今後
技術士制度改革で、技術士補について廃止も含めた見直しが進められています。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2017年09月13日 23時04分 / 閲覧数: 146 )
技術士の部門紹介:資源工学部門
技術士の資源工学部門の紹介です。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2018年08月29日 23時26分 / 閲覧数: 146 )
技術士技術部門 選択科目(専門分野)の統廃合
技術士制度改革によって、技術士の専門分野が広がり、ジェネラリスト傾向が強まります。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2017年09月28日 23時58分 / 閲覧数: 144 )
技術士試験に出る BCP(事業継続計画)
災害時の事業継続を書いたBCP(事業継続計画)は、技術士試験にも出てくる重要な語句です。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2018年03月29日 22時01分 / 閲覧数: 144 )
平成30年度試験の解説(建設部門 河川、砂防及び海岸・海洋科目 Ⅱ-1-1)
平成30年度の技術士第二次試験の設問について解説いたします。
タートル講師
(2018年07月23日 11時37分 / 閲覧数: 142 )
イメ-ジ訓練により試験巧者となる
今回は本番試験直前の時期において重要な再整理の具体的な方法とイメ-ジ訓練のくり返しにより、試験巧者となることを以下にご紹介したいと思います。
アニ-講師
(2025年07月05日 06時49分 / 閲覧数: 140 )
技術士の部門紹介:金属部門
技術士 金属部門の紹介です。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2018年08月18日 00時29分 / 閲覧数: 137 )
青本の頒布終了下での総監対策
総合技術監理部門の試験は、技術士会が発行する『技術士制度における総合技術監理部門の技術体系(第2版
技術サムライ講師
(2018年01月02日 09時15分 / 閲覧数: 134 )
令和元年度 技術士 2次試験 口答試験合格率!?
日本技術士会から公表された令和元年度技術士二次試験筆記試験合格者名簿の合格者番号と令和元年度技術士二次試験合格者数から口頭試験の合格率を計算しました。
kody講師
(2020年03月08日 11時56分 / 閲覧数: 129 )
平成30年度試験の解説(建設部門 河川、砂防及び海岸・海洋科目 Ⅲ-1)
平成30年度 建設部門 河川、砂防及び海岸・海洋科目 Ⅲ-1の解説です。
タートル講師
(2018年07月23日 16時10分 / 閲覧数: 126 )
口頭試験 当日の流れです
初めて口頭試験を受ける受験生はぜひ一読してください
スマート技術員講師
(2017年11月06日 17時36分 / 閲覧数: 123 )
技術士の部門紹介:繊維部門
技術士繊維部門の紹介です。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2018年08月04日 19時14分 / 閲覧数: 123 )
口頭試験で失敗事例を聞かれたとき
口頭試験では、次のような質問がされます。 Q.この業務で、技術士に相応しい点はどこですか
技術サムライ講師
(2018年08月28日 05時57分 / 閲覧数: 123 )
技術士が必要なのは建設部門だけ?技術士制度改革について
建設部門以外の技術士資格の存在意義を高めるために、文部科学省が技術士制度改革に乗り出します。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2017年09月12日 22時29分 / 閲覧数: 120 )
一次試験対策にフリクションペンは便利
一次試験はマークシート式試験です。その準備段階では、過去問題集を使います。 どのような問
技術サムライ講師
(2019年06月01日 22時53分 / 閲覧数: 120 )
「やるだけ、やった!」
いよいよ、試験が残り約1週間となりました。受験者各位にとって強いプレッシャ-や迫りくる緊張感はありませんか?今回はそんな状況をいかに自己コントロ-ルにより緩和するかその方法について、参考までにお伝えし
アニ-講師
(2025年07月12日 07時13分 / 閲覧数: 119 )
技術士の部門紹介:電気電子部門
技術士の電気電子部門の紹介です。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2018年07月28日 14時24分 / 閲覧数: 118 )
口頭試験対策の基礎固めは一次試験(適性科目)で
二次試験の筆記試験をパスすれば、口頭試験対策に本腰を入れましょう。口頭試験では、技術士に相応しい人
技術サムライ講師
(2019年08月05日 21時44分 / 閲覧数: 117 )
技術士2次試験合格率の推移
2018年度の技術士第2次試験の合格率が発表されました。 私の方
スチールマニア講師
(2019年03月12日 18時11分 / 閲覧数: 116 )
暗記と暗唱の理想的な比率は?技術士システムを有効活用しよう
学習の基本は「暗記」と「暗唱」の組み合わせですが、それぞれにかける勉強時間のバランスはとれていますか?
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年08月25日 22時53分 / 閲覧数: 116 )
技術士二次試験の対策に効果的なカンタンすぎるモチベーション管理法
技術士の二次試験対策は順序に進んでいますか?やる気がでない日でも簡単にモチベーションあがる方法があるんです。
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年03月03日 22時26分 / 閲覧数: 115 )
1
2
3
4
5
2024年
2025年 発注者支援業務 求人 新建設コンサルタント株式会社 採用情報
広告
nc-c.jp
【急募】国土交通省の発注者支援業務を行う技術者を募集しております。
正社員(2025年20名)、550万円~、基本的に土日祝祭日は休日となります。