発注者支援業務.com
新規登録(無料)
講師一覧
受講生一覧
ログイン
2025年 年間アクセスランキング
総監の人的資源管理は難化傾向
総合技術監理部門の択一問題は全部で40問あり、これが経済性管理、人的資源管理、情報管理、安全管理、
技術サムライ講師
(2018年04月07日 02時37分 / 閲覧数: 28 )
技術士総合監理部門出題事項:持続可能な開発について
平成29年度総合監理部門の記述試験の出題内容として国連の持続可能な開発目標が出題されました。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2018年04月27日 05時49分 / 閲覧数: 28 )
本番まで残り2ヶ月です
この時期の勉強方法について少しアドバイス
スマート技術員講師
(2018年05月29日 09時20分 / 閲覧数: 28 )
手書きの練習してますか?最初は消えるボールペンもお勧めです。
7月の筆記試験まで1カ月を切りました。そろそろ手書きの練習をしましょう。いきなり鉛筆で書くのも良いですが、消えるボールペンもお勧めです。
Lucky Ocean講師
(2018年06月16日 12時00分 / 閲覧数: 28 )
受験される方へのエール
最後まで頑張って下さい。
技術屋NR講師
(2018年07月07日 22時31分 / 閲覧数: 28 )
口頭試験で問われること
口頭試験は、おもに業務経歴票を使って、質疑応答がなされます。 入室と退室をあわせて
技術サムライ講師
(2018年08月27日 22時00分 / 閲覧数: 28 )
技術士になると幸せになる
技術士に合格すると幸せになれます。試験対策をすすめるプロセスで、問題解決能力と課題遂行能力を身につ
技術サムライ講師
(2018年10月14日 09時14分 / 閲覧数: 28 )
業務経歴票で差がつくポイント
業務経歴票を作り込む利点は、2つあります。 1つ目は、口頭試験がスムーズに進むことです。
技術サムライ講師
(2019年01月20日 10時03分 / 閲覧数: 28 )
技術士ってどんな資格?
技術士の資格と医者の資格って何が違うの?
スチールマニア講師
(2019年01月21日 12時10分 / 閲覧数: 28 )
技術士2次試験_休みを制して技術士へ
受験生の皆さま、こんばんわ。 平成最後の投稿となります。 ただいま、ゴールデン
スチールマニア講師
(2019年04月30日 21時12分 / 閲覧数: 28 )
技術士試験が終わって、余熱を活かす
あれ、なんだか、手持ち無沙汰だなぁと感じたら
技術サムライ講師
(2016年12月13日 15時49分 / 閲覧数: 27 )
一次試験合格された方!おめでとうございます!二次試験に向けてロケットスタート!
準備のポイントは申し込みへの準備、選択問題への準備、筆記試験への準備の3点です!
Lucky Ocean講師
(2016年12月16日 10時40分 / 閲覧数: 27 )
どうする論文対策(練習方法その8)
論文は出題者との会話と考えてください。ただの会話ではありません。技術的・論理的に根拠がある会話です
技術士試験免許皆伝講師
(2017年01月26日 19時24分 / 閲覧数: 27 )
もうすぐ合格発表ですね~
次は総合技術監理部門の受験を考えている方へ
スマート技術員講師
(2017年02月09日 13時47分 / 閲覧数: 27 )
技術士倫理網領⑩⑪法規の遵守等、継続研鑽
技術士倫理網領の最終章です。技術士は国際的なシーンでも相手のバックグラウンドを尊重し、自分の技術を追求する姿勢が求められます。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2017年04月12日 04時24分 / 閲覧数: 27 )
成功の鍵はやり抜く力!粘り強く努力を積みかせて実力をつけて成果をあげよう。
アメリカの心理学者アンジェラ・リー・ダックワースによると成功の鍵は「やり抜く力」です!
Lucky Ocean講師
(2017年06月23日 20時25分 / 閲覧数: 27 )
総監の法律問題―直前期は目的条文の通読を
法律で目的条文は、その法律のエッセンスです。 そのため、試験対策の締めくくりに目的条文を
技術サムライ講師
(2017年07月02日 17時00分 / 閲覧数: 27 )
技術士第一次試験を受験された方へ
第一次試験を無事にクリアして、第二次試験(技術士)に挑む方へのメッセージです。
タートル講師
(2017年10月09日 10時11分 / 閲覧数: 27 )
「業務内容の詳細」には、どんな業務を書けばいいでしょうか?
初めて受験される方にアドバイスしたいと思います。
技術屋NR講師
(2018年02月23日 00時08分 / 閲覧数: 27 )
技術士2次試験 試験と試験後の為のアンテナはり
受験生の皆さん、日経新聞は読んでいますか? そのなかでESG投資についてご紹介します。
スチールマニア講師
(2019年04月04日 17時40分 / 閲覧数: 27 )
技術士2次試験 成功の秘訣
もう既に技術士2次試験の申し込みを済ませた受験生もいることかと思います。 さて、申し込み
スチールマニア講師
(2019年04月08日 18時19分 / 閲覧数: 27 )
技術士2次試験 短期間の目標を作ろう
技術士2次試験の受験申込期間は 2019年4月8日(月)~2019年4月24日(水)とな
スチールマニア講師
(2019年04月23日 07時54分 / 閲覧数: 27 )
技術士の合格発表がありましたね!総監を目指す方のためのエールと3つの秘訣!
合格した方は次のステップ、そうでない方は次のステップを目指そう!合格には秘訣があります!
Lucky Ocean講師
(2017年03月04日 10時40分 / 閲覧数: 26 )
技術士二次試験に向けて脳を活発に!食事管理で毎日がかわる
技術士二次試験の勉強、はかどっていますか?脳を活発に活動することが効果的な学習のカギです。そして、脳を活発に活動させるためには食事管理が大切です。
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年04月11日 19時31分 / 閲覧数: 26 )
学習を継続するには、勉強する時間と場所を習慣化することが効果的です。
皆さんはいつ、どこで勉強しますか?生活のリズムの中に勉強する時間を強制的に設定して習慣化しましょう。
Lucky Ocean講師
(2017年04月21日 12時00分 / 閲覧数: 26 )
二次試験(特に、記述問題)への対応ステップ
600字x3枚の記述問題を中心にどのように取り組めばいいかを説明します。
Lucky Ocean講師
(2017年05月03日 10時37分 / 閲覧数: 26 )
技術士二次試験の日程が近いときに、緊張をほぐすタッピング
「技術士二次試験が近づいてきた……緊張が高まって夜も眠れない!」と精神的に追い込まれていませんか?1日15分でタッピングをすれば、精神的にラクになり、心がホッと軽くなります。
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年06月27日 16時33分 / 閲覧数: 26 )
文章の書き方が学べる「知的生産12工程」を技術士論文添削にも生かそう
論文を書き出すとき、頭に思いつくまま文章を書いていませんか?知的な文章作成術は12の工程を踏むことが大切です。
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年07月30日 23時59分 / 閲覧数: 26 )
図を描いて説明して下さい!
口頭試験で、ホワイトボードに図を描いて説明することを求められる場合があります。
技術屋NR講師
(2017年09月07日 01時36分 / 閲覧数: 26 )
人はイメージと論理の両面で理解すると納得するものです。
論文試験でも、口頭試験でも、相手に聞かれていることに対して、回答します。そして、試験官は、その回答によって、その回答者が技術士にふさわしいかどうかを判断します。
Lucky Ocean講師
(2017年09月25日 10時26分 / 閲覧数: 26 )
運動しないと病気になる?技術士試験に向けて体も動かそう
体を動かさないで、仕事と勉強だけしていれば十分だと考えていませんか? 運動をしないと大きな病気や、認知症などの脳のトラブルにつながる場合があります。
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年09月29日 23時50分 / 閲覧数: 26 )
平成30年度技術士第二次試験実施大綱
平成30年度に技術士第二次試験を受験される方は必ずお読み下さい。
技術屋NR講師
(2018年01月31日 23時35分 / 閲覧数: 26 )
技術士試験に向けて休日の充実した過ごし方を考えてみよう
突然の自由時間ができたとき、あなたは充実した休みを過ごせていますか? ここでは、祝日や休日などの休み時間をどう使うか、お薦めの方法を紹介していきます。
【ニュース担当】関口雄太講師
(2018年03月28日 23時56分 / 閲覧数: 26 )
技術士2次試験の攻略法
技術士2次試験の最大の難所、それは専門科目の小論文ではないでしょうか。 私は技術士を取得
スチールマニア講師
(2019年02月21日 15時32分 / 閲覧数: 26 )
技術士2次試験 不合格者の共通点
さて、2018年度の技術士試験が終了し、 合格された方、不合格であった方、様々おられます
スチールマニア講師
(2019年03月26日 08時53分 / 閲覧数: 26 )
技術士2次試験 業務内容の詳細最終チェック
技術士2次試験の受験申込期間は 2019年4月8日(月)~2019年4月24日(水)とな
スチールマニア講師
(2019年03月28日 09時17分 / 閲覧数: 26 )
技術士2次試験 得点がもらえない論文とは
技術士試験の合否基準は、書いた論文の得点が60%以上であれば合格、 60%未満であれば不
スチールマニア講師
(2019年04月03日 16時21分 / 閲覧数: 26 )
AIが試験の予想問題を作成する時代
AIが選んだ司法試験の予想問題が、本試験の内容と6割的中したということで話題となりました。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2019年05月21日 21時27分 / 閲覧数: 26 )
どうする論文対策(練習方法その1)
技術士試験の論文は考え方記述することが最も重要です。専門知識をどんなに記述しても、自分の考え方を示
技術士試験免許皆伝講師
(2016年11月17日 19時01分 / 閲覧数: 25 )
技術士二次試験に向けて記憶力を高める習慣
一度ふれただけの情報がいつまでも記憶に残っていたら、技術士試験の役にたつと思いませんか?
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年04月13日 23時46分 / 閲覧数: 25 )
9
10
11
12
13
2024年
2025年 発注者支援業務 求人 新建設コンサルタント株式会社 採用情報
広告
nc-c.jp
【急募】国土交通省の発注者支援業務を行う技術者を募集しております。
正社員(2025年20名)、550万円~、基本的に土日祝祭日は休日となります。