2025年 年間アクセスランキング

技術士倫理網領⑤真実性の確保
技術士は客観的に説明をする義務があります。面接試験はその訓練とも言えます。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2017年03月30日 23時27分 / 閲覧数: 24 )
技術士倫理網領⑧⑨信用の保持、相互の協力
技術士は信用と協力が命です。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2017年04月10日 21時21分 / 閲覧数: 24 )
目的志向型と課題解決型のベストミックスを目指そう
目的志向型の行動と課題解決型の行動。技術士にはこの両方が求められます。
Lucky Ocean講師 (2017年04月15日 20時33分 / 閲覧数: 24 )
論説や口頭試験時、自分の考えと一般論がごちゃまぜになっていませんか?
技術士二次試験にはよく自分の考えを問う絶対的な正解のない問題が出題されます。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2017年05月09日 05時57分 / 閲覧数: 24 )
合格に繋がる論文を書くのに大切なことは?(その2)
もう1点、合格に繋がる論文に仕上げるコツを紹介したいと思います。
タートル講師 (2017年06月09日 16時51分 / 閲覧数: 24 )
筆記試験当日にやっておきたいこと
ただ受験して終わりにしてはいけません
スマート技術員講師 (2017年07月04日 14時37分 / 閲覧数: 24 )
二次試験(筆記試験)の択一式問題の回答が発表されましたね。
今朝ほど日本技術士会のホームページが掲載されました。技術士試験にチャレンジした人はぜひチェックしてください。
Lucky Ocean講師 (2017年07月24日 08時42分 / 閲覧数: 24 )
技術士論文添削に向けて記憶力を強化するには外部刺激を活用しよう
「静かなところでゆっくりと勉強したい」と思ったことありませんか?ですが、無音状態で外からの刺激がない状態で勉強をすると、脳が記憶を引き出すための手がかりが少なく、情報が脳に定着しづらいとされています。
【ニュース担当】関口雄太講師 (2017年07月26日 19時39分 / 閲覧数: 24 )
技術士二次試験の対策ができない?時間の無駄遣いを止める方法
「勉強しなきゃいけないんだけど、関係ないことをして時間を無駄にしている」と感じたことはありませんか?ひょっとしたら、時間の無駄遣いをしていることに気づくことなく「時間がない!」と焦っているかもしれませ
【ニュース担当】関口雄太講師 (2017年08月26日 16時51分 / 閲覧数: 24 )
悪い習慣を変えるコツはAXS技術士学院にある!
悪い習慣だと思いながらなかなか、身についてしまった習慣を変えられずに苦労したことはありませんか?
【ニュース担当】関口雄太講師 (2017年08月27日 18時00分 / 閲覧数: 24 )
技術士の論文添削のさらに基礎!日本語の書き方は大丈夫?
技術士試験の論文や面接で、意味の通らない日本語を使っていては試験に通ることはできないでしょう。ここでは日本語の作文でよく失敗してしまいがちなポイントや、日本語をよりわかりやすくするためのコツを紹介しま
【ニュース担当】関口雄太講師 (2017年09月25日 21時30分 / 閲覧数: 24 )
技術士試験対策には繰り返しが最適
試験で合格するために必要な記憶力。しかし、せっかく覚えたことでも数日すると忘れてしまうという経験をしたことはありませんか?
【ニュース担当】関口雄太講師 (2018年01月30日 22時35分 / 閲覧数: 24 )
特徴と課題と対応方法を考える癖をつけよう。
技術士試験の記述式問題にはパターンがあります。このパターンに沿った思考方法をいつもトレーニングしよう。
Lucky Ocean講師 (2018年03月01日 15時40分 / 閲覧数: 24 )
技術士試験対策の記憶術 眠りながら記憶するには適切な休息時間が必要
「必死になって勉強したのに、翌日になったら記憶がすべて消えていた」なんて悔しい思いをするのはイヤですよね? 記憶が脳に定着するには、適切な休息時間が必要ということが、研究によって明らかになりつつありま
【ニュース担当】関口雄太講師 (2018年03月10日 23時59分 / 閲覧数: 24 )
施工管理技士と技術士
施工管理技士は国土交通省が主管し、技術士は文部科学省が主管する。
Lucky Ocean講師 (2018年05月28日 19時48分 / 閲覧数: 24 )
平成30年度技術士第二次試験択一式問題の正答の追加について
建設部門の択一問題について正答が追加されました。
タートル講師 (2018年08月17日 16時05分 / 閲覧数: 24 )
一次試験の適性科目に取り組む
この文章は、もちろん一次試験の受験生に対して書いています。 同時に、二次試験の筆記試験を
技術サムライ講師 (2018年09月01日 06時29分 / 閲覧数: 24 )
筆記試験の変更と時間配分について
2019年度から筆記試験の出題が多少異なります。詳細は以下のHPを見て確認してください。 http
スチールマニア講師 (2019年01月21日 18時01分 / 閲覧数: 24 )
技術士2次試験 業務詳細記述の書き方
さて、そろそろ技術士試験の申し込みを始めるころでしょうか? そこでとても大事なのが業務詳
スチールマニア講師 (2019年03月15日 14時08分 / 閲覧数: 24 )
自分に合った参考書の選び方
参考書は自分に合ったものを選ばないと、技術士試験の勉強も嫌になってしまう可能性があります。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2019年05月21日 00時13分 / 閲覧数: 24 )
どうする論文対策(論文の構成)
2枚、3枚論文では論文の構成が重要な要素です。問題で求めている事項を漏れなく記述する必要があります
技術士試験免許皆伝講師 (2016年11月11日 15時19分 / 閲覧数: 23 )
口頭試験を控えた受験生へのエール
口頭試験に向けてのアドバイスと体験メモをアップしました。また、準備のための3点を説明します。
Lucky Ocean講師 (2016年11月16日 19時20分 / 閲覧数: 23 )
どうする論文対策(練習その2)
論文は短文を接続詞でつないで記述するのが良いです。なぜなら、単純な表現でわかりやすく、書き直す場合
技術士試験免許皆伝講師 (2016年11月19日 16時57分 / 閲覧数: 23 )
どうする論文対策(練習方法その4)
技術士試験では考え方を示すことが必要です。そのため、設問で求められて無い事項でも考え方を示すために
技術士試験免許皆伝講師 (2016年12月04日 19時07分 / 閲覧数: 23 )
一般部門の口頭試験を無事終了した方へ
先んずれば人を制します。来年度の総監部門を狙うなら、年内に学習をスタートしましょう!
Lucky Ocean講師 (2016年12月30日 14時20分 / 閲覧数: 23 )
技術士にチャレンジする際は、まず戦略を立てよう!
技術士の一次試験を突破する際には、まず突破すべき分野を戦略的に決めよう!
Lucky Ocean講師 (2017年02月12日 08時50分 / 閲覧数: 23 )
出題される問題(選択科目Ⅱ及びⅢ)は「普遍的内容」と「最新話題」になっています
無駄な過去問でのトレーニングはやめましょう!
スマート技術員講師 (2017年05月18日 14時00分 / 閲覧数: 23 )
5月中に技術ノートx100を完成させよう!
技術士の記述問題を突破するには、やはり技術ノートの整理が王道です。
Lucky Ocean講師 (2017年05月19日 20時53分 / 閲覧数: 23 )
受験準備が思うように進まなくても、これだけはやっておきましょう!
技術士第二次試験まで2ヶ月を切りました。 択一あるいは論文作成について、勉強の真っ最中だ
タートル講師 (2017年05月24日 11時44分 / 閲覧数: 23 )
「総監は法律試験でもある」と割り切る
総監の試験は、総監以外の20部門と問われる内容が大きくことなります。 科学技術と直接的に
技術サムライ講師 (2017年06月04日 15時10分 / 閲覧数: 23 )
技術士2次試験口頭試験の臨機応変力を高めるトンデモ学習法その弐
技術士2次試験の口頭試験では、瞬時に過去に学んだことを思い出し、適切な表現で回答する必要があります。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2017年08月13日 03時42分 / 閲覧数: 23 )
技術士2次試験口頭試験の臨機応変力を高めるトンデモ学習法まとめ
技術士試験は様々な人が関わるため、それがプレッシャーに感じる人もいます。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2017年08月14日 06時34分 / 閲覧数: 23 )
技術士2次試験はどのような変化を遂げたのか?
過去の傾向から現在の技術士試験の傾向を考えます。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2017年08月09日 05時13分 / 閲覧数: 23 )
口頭試験のために「PREP法」を身につける
PREPとは、 P=Point(結論) R=Reason(理由) E
技術サムライ講師 (2017年09月02日 09時02分 / 閲覧数: 23 )
技術士試験に向けて、少しでも記憶力を高める方法②
記憶力を維持するためには、記憶の鍵をつけて整理しましょう。
【ニュース担当】eastwest665講師 (2017年12月26日 06時18分 / 閲覧数: 23 )
業務経歴票で避けたい用語
技術士試験の対策講座で毎年、繰り返されるやり取りがあります。 筆記試験合格者が口頭試験の準備で
技術サムライ講師 (2018年03月06日 19時11分 / 閲覧数: 23 )
明日7月23日の早朝に択一問題の正解が発表されます。
二次試験のうち択一問題の正解は明日発表されます。是非ネットでチェックしよう。
Lucky Ocean講師 (2018年07月22日 09時02分 / 閲覧数: 23 )
択一問題の正解が発表されています。
同時に択一と記述の問題も掲載されています。
Lucky Ocean講師 (2018年07月23日 07時36分 / 閲覧数: 23 )
今、この時期にできること(2019年試験に向けて)
技術士試験の合格率の上げ方
スチールマニア講師 (2019年01月24日 08時58分 / 閲覧数: 23 )
技術士2次試験 求められる資質(コンピテンシー)とは
技術士二次試験の合格基準は文部科学省技術士分科会で決定されます。 その方針の柱として、知
スチールマニア講師 (2019年04月17日 16時01分 / 閲覧数: 23 )
2024年
2025年 発注者支援業務 求人 新建設コンサルタント株式会社 採用情報
広告 nc-c.jp
【急募】国土交通省の発注者支援業務を行う技術者を募集しております。
正社員(2025年20名)、550万円~、基本的に土日祝祭日は休日となります。