発注者支援業務.com
新規登録(無料)
講師一覧
受講生一覧
ログイン
2025年 年間アクセスランキング
筆記試験について知っておくべきこと-その2(選択科目)
はじめて受験される方は、ぜひお読み下さい。
技術屋NR講師
(2018年04月29日 09時31分 / 閲覧数: 50 )
手書きの練習してますか?最初は消えるボールペンもお勧めです。
7月の筆記試験まで1カ月を切りました。そろそろ手書きの練習をしましょう。いきなり鉛筆で書くのも良いですが、消えるボールペンもお勧めです。
Lucky Ocean講師
(2018年06月16日 12時00分 / 閲覧数: 50 )
技術士になると幸せになる
技術士に合格すると幸せになれます。試験対策をすすめるプロセスで、問題解決能力と課題遂行能力を身につ
技術サムライ講師
(2018年10月14日 09時14分 / 閲覧数: 50 )
業務経歴票で差がつくポイント
業務経歴票を作り込む利点は、2つあります。 1つ目は、口頭試験がスムーズに進むことです。
技術サムライ講師
(2019年01月20日 10時03分 / 閲覧数: 50 )
筆記試験の変更と時間配分について
2019年度から筆記試験の出題が多少異なります。詳細は以下のHPを見て確認してください。 http
スチールマニア講師
(2019年01月21日 18時01分 / 閲覧数: 50 )
技術士2次試験 業務詳細記述の書き方
さて、そろそろ技術士試験の申し込みを始めるころでしょうか? そこでとても大事なのが業務詳
スチールマニア講師
(2019年03月15日 14時08分 / 閲覧数: 50 )
技術士2次試験 求められる資質(コンピテンシー)とは
技術士二次試験の合格基準は文部科学省技術士分科会で決定されます。 その方針の柱として、知
スチールマニア講師
(2019年04月17日 16時01分 / 閲覧数: 50 )
技術士2次試験 成功の秘訣
もう既に技術士2次試験の申し込みを済ませた受験生もいることかと思います。 さて、申し込み
スチールマニア講師
(2019年04月08日 18時19分 / 閲覧数: 50 )
技術士の基本を押さえる④ どんな人が受験するの?
技術士資格は具体的にはどのような人が受験するのでしょうか?
【ニュース担当】eastwest665講師
(2017年02月25日 11時40分 / 閲覧数: 49 )
目的志向型と課題解決型のベストミックスを目指そう
目的志向型の行動と課題解決型の行動。技術士にはこの両方が求められます。
Lucky Ocean講師
(2017年04月15日 20時33分 / 閲覧数: 49 )
合格に繋がる論文を書くのに大切なことは?(その2)
もう1点、合格に繋がる論文に仕上げるコツを紹介したいと思います。
タートル講師
(2017年06月09日 16時51分 / 閲覧数: 49 )
技術士二次試験申し込みのストレスでつぶれそうならグルーミング
「勉強をがんばっているのに、技術士試験のレベルが高すぎて困ってしまう!」そう思って頭をかきむしったりしていませんか?実は、その行動、体がリラックスを欲しているサインかもしれません。
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年06月29日 19時30分 / 閲覧数: 49 )
技術士2次試験口頭試験の臨機応変力を高めるトンデモ学習法まとめ
技術士試験は様々な人が関わるため、それがプレッシャーに感じる人もいます。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2017年08月14日 06時34分 / 閲覧数: 49 )
学習計画の書き方は大丈夫?AXS技術士学院で先延ばしグセを予防する
「学習計画をバッチリ立てたから、あとは勉強するだけだ」と意気込んだのに、スケジュールが崩れて、目標を達成できなかったことはありませんか?
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年10月30日 17時41分 / 閲覧数: 49 )
技術士試験に向けて、少しでも記憶力を高める方法②
記憶力を維持するためには、記憶の鍵をつけて整理しましょう。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2017年12月26日 06時18分 / 閲覧数: 49 )
業務経歴票で避けたい用語
技術士試験の対策講座で毎年、繰り返されるやり取りがあります。 筆記試験合格者が口頭試験の準備で
技術サムライ講師
(2018年03月06日 19時11分 / 閲覧数: 49 )
業務詳細720字を分割して考える
業務経歴票の業務詳細は、720字以内で記します。 たかが720字、されど720字です。 簡
技術サムライ講師
(2018年03月07日 19時50分 / 閲覧数: 49 )
技術士試験対策の記憶術 眠りながら記憶するには適切な休息時間が必要
「必死になって勉強したのに、翌日になったら記憶がすべて消えていた」なんて悔しい思いをするのはイヤですよね? 記憶が脳に定着するには、適切な休息時間が必要ということが、研究によって明らかになりつつありま
【ニュース担当】関口雄太講師
(2018年03月10日 23時59分 / 閲覧数: 49 )
技術士試験の勉強に集中する方法
長丁場となる技術士試験の勉強方法は、集中力を維持する工夫が重要です。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2018年05月04日 21時38分 / 閲覧数: 49 )
今、この時期にできること(2019年試験に向けて)
技術士試験の合格率の上げ方
スチールマニア講師
(2019年01月24日 08時58分 / 閲覧数: 49 )
技術士試験:公益を害する事象
技術士試験において、技術士が守る事項、心がける事柄があります。 それは、公益確保の優先や
スチールマニア講師
(2019年02月14日 17時10分 / 閲覧数: 49 )
調達情報から二次試験(筆記)の問題を予想する
建設部門、農業部門、環境部門といった官庁がクライアントになる部門は二次試験(筆記)の問題をある程度
技術サムライ講師
(2017年02月14日 08時26分 / 閲覧数: 48 )
論説や口頭試験時、自分の考えと一般論がごちゃまぜになっていませんか?
技術士二次試験にはよく自分の考えを問う絶対的な正解のない問題が出題されます。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2017年05月09日 05時57分 / 閲覧数: 48 )
筆記試験当日にやっておきたいこと
ただ受験して終わりにしてはいけません
スマート技術員講師
(2017年07月04日 14時37分 / 閲覧数: 48 )
技術士論文添削に向けて記憶力を強化するには外部刺激を活用しよう
「静かなところでゆっくりと勉強したい」と思ったことありませんか?ですが、無音状態で外からの刺激がない状態で勉強をすると、脳が記憶を引き出すための手がかりが少なく、情報が脳に定着しづらいとされています。
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年07月26日 19時39分 / 閲覧数: 48 )
悪い習慣を変えるコツはAXS技術士学院にある!
悪い習慣だと思いながらなかなか、身についてしまった習慣を変えられずに苦労したことはありませんか?
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年08月27日 18時00分 / 閲覧数: 48 )
筆記試験合格発表まであと1ヶ月ですね
そろそろ本気で口頭試験準備を始めてはどうでしょうか
スマート技術員講師
(2017年09月26日 08時49分 / 閲覧数: 48 )
総監の業務詳細は2パターンのいずれかで
受験申込書には5つの業務経歴を書きます。 さらに、5つのうち1つは、720字で詳細な内容を書き
技術サムライ講師
(2018年04月04日 22時19分 / 閲覧数: 48 )
ともにトライする仲間を作ろう!
スタバなどを活用するのもインセンティブアップになる。
Lucky Ocean講師
(2018年06月05日 20時15分 / 閲覧数: 48 )
技術士の年収は?
インターネットで「技術士 年収」と検索ワードを入れて検索すると、技術士の平均年収というものが出てき
スチールマニア講師
(2019年02月12日 17時14分 / 閲覧数: 48 )
技術士2次試験 得点がもらえない論文とは
技術士試験の合否基準は、書いた論文の得点が60%以上であれば合格、 60%未満であれば不
スチールマニア講師
(2019年04月03日 16時21分 / 閲覧数: 48 )
技術士の基本を押さえる① 技術士の受験資格って?
技術士の基本、他の資格より少し複雑な技術士の受験資格ってどのようなものでしょうか?
【ニュース担当】eastwest665講師
(2017年02月11日 21時32分 / 閲覧数: 47 )
技術士の基本を押さえる⑤ 二次試験に向けて取り組むこと
二次試験は仕事などと並行して行います。先達の知識を借りることも需要です。
【ニュース担当】eastwest665講師
(2017年02月25日 12時14分 / 閲覧数: 47 )
技術士二次試験キーワードを記憶する脳科学的アプローチ
技術士二次試験のキーワードをノートにまとめたりしている方も多いのではないでしょうか。ですが、そのキーワードが頭にしっかりと記憶されていますか?
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年03月14日 13時22分 / 閲覧数: 47 )
技術士二次試験対策のカギはスケジュール管理!効率的な仕事管理術とは?
技術士二次試験対策のスケジュール、きちんと決めていますか?漫然と学習を行うよりも、スケジュールを細切れにした方が効率がアップするかもしれませんよ。
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年05月23日 15時36分 / 閲覧数: 47 )
「総監は法律試験でもある」と割り切る
総監の試験は、総監以外の20部門と問われる内容が大きくことなります。 科学技術と直接的に
技術サムライ講師
(2017年06月04日 15時10分 / 閲覧数: 47 )
技術士二次試験のスケジュール設計は月単位がよい理由
受験当日までにどの範囲を勉強しておくか、自分の苦手範囲の復習はどの程度行うかなど、効率的な学習の支えになるのがスケジュール管理です。
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年07月25日 00時39分 / 閲覧数: 47 )
図を描いて説明して下さい!
口頭試験で、ホワイトボードに図を描いて説明することを求められる場合があります。
技術屋NR講師
(2017年09月07日 01時36分 / 閲覧数: 47 )
技術士の論文添削のさらに基礎!日本語の書き方は大丈夫?
技術士試験の論文や面接で、意味の通らない日本語を使っていては試験に通ることはできないでしょう。ここでは日本語の作文でよく失敗してしまいがちなポイントや、日本語をよりわかりやすくするためのコツを紹介しま
【ニュース担当】関口雄太講師
(2017年09月25日 21時30分 / 閲覧数: 47 )
口頭試験で問われること
口頭試験は、おもに業務経歴票を使って、質疑応答がなされます。 入室と退室をあわせて
技術サムライ講師
(2018年08月27日 22時00分 / 閲覧数: 47 )
9
10
11
12
13
2024年
2025年 発注者支援業務 求人 新建設コンサルタント株式会社 採用情報
広告
nc-c.jp
【急募】国土交通省の発注者支援業務を行う技術者を募集しております。
正社員(2025年20名)、550万円~、基本的に土日祝祭日は休日となります。