2017年06月06日 作成 / 執筆:【ニュース担当】eastwest665講師 / 閲覧数: 2,866
好評だった「技術士取得のメリット 他の資格の試験免除等まとめ」の第二弾です。
前回の記事は以下のアドレスです。
http://www.gizyutushi.com/system/index.php?cont=mtnews_view&id=50
まだまだ他にも技術士取得によって免除、一部科目免除となる資格がたくさんあります。
・労働安全コンサルタント
技術が関わる職場は一歩間違うと危険な事故につながることのある職場となります。そんな職場や工場などでは労働安全を監督する労働安全コンサルタントを配置することが義務づけられております。
学校卒業などでも所定の実務経験を積んで受験資格を得られるものですが、技術士の資格保有者であれば、実務経験がなくとも受験が可能です。
さらに、技術士の衛生工学部門の方であれば受験科目の「労働衛生工学」が免除となります。
・消防設備士
消防設備の工事、点検を行うための資格です。ビルや工場などでは消火設備やスプリンクラー、化学工場などでは特殊な消火装置などが設置されていますが、それにかかわる資格です。
技術士資格取得者であれば、受験資格となり、さらに各部門の取得者によっては科目免除ともなります。
・土木工事施工管理技士
官庁などから土木工事を請け負う際に、請負金額が一定以上の工事を受注する際に工事管理をする技術者として必要な資格です。
この資格は受験資格として、学校卒業後に実務経験が必要な資格ですが、技術士の建設、上下水道、森林、水産、総合監理の各部門の取得者であれば、1級土木工事施工管理技士の学科試験が免除となります。
・管工事施工管理技士
土木工事施工管理技士と同様に配管工事などのプラント設備の工事を請け負う際に必要な資格です。
こちらも同様に技術士の機械(選択科目「流体工学」「熱工学」のみ)、上下水道、衛生工学部門及び機械(選択科目「流体工学」「熱工学」のみ)から総合監理を取得した人は、土木工事施工管理技士同様に学科試験が免除となります。
・作業環境測定士
工場などの危険な環境の職場にて、有害物質の測定を行い、職場環境の安全を維持するアドバイスを行う資格です。
労働安全コンサルタントと同様に、学校卒業後に実務経験を経て受験資格を得るものですが、技術士資格取得者であれば受験資格を得ることが出来ます。
技術士取得することで、これだけ多くの資格への優遇が取られていることが分かります。